人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

自信と誇りと本当の力

f:id:variouspeople:20190129161047j:plain


私たちは農業をしています。

(威張るほどちゃんとはしていませんが・・・)

 

無農薬・無施肥にこだわり、

きのこ菌床やもみ殻のような

本来、土にかえるモノを混ぜ込みながら行っています。

だから・・・本当に土がフカフカしてるんですよ・・・

それは微生物がしっかり共存して

働いてくれているかららしいんですよね

 

そんな中、やってることに意味を見出せるような記事を

見つけました。

 

 

ちょっと前に  Business Journal

 

日本の野菜が栄養不足になってしまった“深刻な理由”

 

とあった。

 

人は全食事量の40%を野菜で占めることが重要な一要素だそ

うだ。

 

「野菜が大事だということくらいわかって

る」

 

とは、みなさんの当然の認識だとは思うのだが、

その野菜の栄養価がここ数十年で大きく落ち

 

野菜が栄養不足に陥っているらしい。

 

その原因の1つは

 

土の中の微生物の激減。昔の10分の1になっているそう・・・

昔は農業に従事する人も多くて、手間暇かけて

有機肥料(魚粉、油粕、腐葉土)を使い

それを土の中に棲息する微生物たちが分解し窒素やリンなど

無機物に変換していき、

それを吸収した作物が光合成を行いながら成長していた。

けれどこれには時間も手間もかかり負担が大きいことから

“化学肥料”が開発され使われるようになった。

 

しかし、“化学肥料”は無機物なので、土の中に棲息する微生物の餌にはなら

ず、徐々に微生物は減少。

土の中に微生物が減ると野菜に必要な栄養素が供給されないので

また肥料を追加。微生物はさらに減少・・・

それを繰り返してきたのが一般的な日本の農業、

それで野菜たちは栄養不足に陥ってるのだそう・・・

 

自然の営みは非常に大きなサイクルで回っ

ている。

 

人間もその一部。だから私たちが健康でいるためには

その大きなサイクルの一部として、そのサイクルの中でつくりだされたものを

食べることが最も合理的。

 

よって、オーガニックって大切。

 

そんなこと言っていたら“食料がまかなえない”とはいっても

食料の3分の1が廃棄されている現在の状況を考え直し

行動を変えればいいのではないか・・・

と著者は語る。

 

ヨーロッパやアメリカでは意識が大きく変わり

アメリカの80%の家庭はオーガニックフードを買ったことがあるとし、

フランスでは2022年までに、学校給食でのオーガニック比率を50%

にまであげることを法律で定めた。

 

国ぐるみで国民の健康を考え真剣に取り組んでいる。

 

実際、少し農業をやっている身としては

本当に有機農業は時間も労力もかかる。

 

けれど、本当に安心安全で、夏なんて、のどが乾いたら

トマトを布で拭いてぱくり・・・って出来ちゃうんのだ。

 

ちぎったり抜いたりした野菜も味見がすぐにできて・・・

何だか“元気な命”をいただいちゃってる・・・

そんな感じ・・・

 

それに、日ごろパソコンやスマホと電子機器にふれて

電磁波にまみれている時間が長いモノにとっては・・・

良い土にふれる時間は、体が“浄化”されていっているよう

清々しい気分や感覚になる・・・

 

しょうがい者福祉と農業の相性もいい・・・

もくもくと菌床をまく姿に

畑を整地する姿に、苗を植える姿に

「できるなあ」っていつも感心する。

 

f:id:variouspeople:20190129161737j:plain


特別上手くできなくても

いつもきれいにすることはできなくても

結果がすぐには大きく見込めなくても

彼らは・・・フォーカスする。

ちゃんと目の前のことに・・・

 

そして、きちんと『継続』する。

 

全てはこの『継続』の先に続いている。

『継続』は最強の強みであり、

 

本人たちの“自信”“誇り”“本当の力”を生み出している。

 

私たちは彼らの“価値”に何を加えることができるのか??

有機農業をコツコツ『継続』する力に・・・

何か付加価値をつけてみなさんに“安心安全な食材を”

子ども達の未来、離乳食、高齢者食、ダイエット食・・・

そんなことを考えながら

 

さまざまに研究を重ね良い食材を・・・と

『継続』し続ける彼らを見て思っている・・・