人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

就労支援事業所

募金について~「障害」児・者の場合~

もしかしたら・・・ 偽善者と思われるかもしれませんが、みなさんは募金とかされますか? 私は、何かしら見かけたときには 「なんの募金なんですか?」 「それってどんなことに使われるんですか?」 って聞きながらも・・・本当に気持ち程度ですが 「がんば…

「障害」支援者として・・・

「障害」児・者に対して、何か支援をするときに、できないことや困っていることなどに支援をする訳ですが、これだけできれば、支援する側は誰でもよいのか? というと・・・そう言うことでもありません。 よくこの支援者は、良い支援者、この支援者は、あん…

「障害」モノづくりの価格の在り方

自主製品を作っている事業所は、商品単価をどうやって決めているでしょうか? まず考えている部分。結構低価格な場合・・ ・高いと売れない・材料費がタダだから、その分を差し引いている・ほとんどが、スタッフやボランティアで作っているので、 その分を差…

「虐待」自分のあり方を考える

「虐待」 自分自身が味わってきたから 何だか敏感に反応してしまう・・・ あなたは、目の前で起きている同僚の行動が、虐待ではないのか?と思っても、虐待と確定できない自分ではないですか? それもそのはずですよねーーー 「虐待はこの行為」と決まってい…

「虐待」遠い場所のことですか?

さまざまな虐待事件が起きるとき、色々な人が日常の中心の1つでもある・・・ インターネット上で、ご自身の意見を書き込みます。 「うそ・・・信じられない」「根本的な原因は?何でこんなこうなる前に対策はなかったの?」「事実なの?」「人として人間性は…

「障害」支援所で逃げるが起こったとき・・・

就労支援所に通っている中でのご相談で よくあるのが・・・ 特に知的しょうがいがある利用者が、事業所の活動中等に、何度もトイレに行く・・・閉じこもってしまうということそんなことありますか? スタッフから本人は、「さっき行ったでしょ?」「今はもう…

自己メンタル。。。あなたはどう扱っていますか?

よくメンタルケアの大切さが話されますが・・・みなさんはご自分のケアを いかがされていますか? 実際に職場ではその配慮があいるということが まだまだ浸透しきれていないところも多いのでは? でも・・・このメンタルケアが大事になってきたのは、この十…

「障害」~それぞれの指示に困っていませんか?~

障害」者の作業の指示書を作っている事業所もあると思いますが・・・その指示書は、スタッフが作っていますよね? 指示書とは・・・どんなやり方をすれば、良いかが書いてある・・・料理で言えば・・・誰でも同じようにつくれるレシピのようなものです。 そ…

「障害」者の作業環境は万全ですか?

私がかかわている「障害」事業所でも、みなさん日々作業をしています。 そんなことは当たり前に・・・ たくさんあると思います。 では・・・この作業をしていただくときに、どんなところに注意を向けていますか?というか、どんなところまでが支援の範疇なの…

「障害」支援施設の虐待の原因って?

就労支援事業所などで虐待事件が起きたときに 「人手が足りないから起きたこと」「専門性がないからいけない」 このような発言をしている団体もあるかと思います。 そういう発言ってどう思いますか? 虐待の理由づけを「障害」児・者団体がそう言ってしまう…

胸の張れる支援してますか?

スタッフが利用者をが叩いていたので、私も真似をして、叩いてしまった・・・それを見たスタッフから軽蔑されている・・・ その後、今度は叩くことはやめ、叱ることもしなでいたら、 「やさしいよね?もっと正しく注意をしたほうがいいですよ」 と、言われて…

できる支援者、よい支援者とは?

「障害」児・者に対して、何らかの支援をする際に、できないことや困っていることに支援をする訳ですが、これだけできれば、支援者は誰でもよいのかというと、そんなことはありませんよねーーー よくあの支援者は、良い支援者・・・この支援者は、あまりよく…

その会議・・・ルールはありますか?

事業所の会議をするとき・・・どんな感じですか?開始時間と場所と司会・記録決まってますか?会議を始め・・・議題に沿ってやる中でもしかして・・・上の人がずっとしゃべっていて、参加者のほとんどが聴くだけの会議になっていませんか?だらだらと時間だ…

たら、れば、べき?って言ってます?

よく講演会や勉強会の後に感想をいただきます。 また何かの会議や研修の中でもよく・・・ こんな言葉をお聴きします。 「私はこうあるべきだ思っています」 「ここが何とかならないかなと思うのです」 「なんで、あんなことが起きたのでしょう?そんなことを…

多数の目だけで大丈夫?

「障害」者事業所にお勤めのみなさんは 日常会話を意識していますか? 事業所では多数のスタッフがいても 何か起こるときってありますよねーーー 多数の目があっても、それに頼ってばかりでは、物事の起こりを発見はできませんし、課題の改善もできません。 …

ホントのニーズを知る「障害」児・者個別支援計画

私が相談やお話を聴くうえで大事にしているのは、その人のニーズです。 ホントに求めているものは何かな? その人の「障害」がなければ、どのようにしていたかな? 私たち「健常」と言われる人は、 好きなところで好きな仕事や活動をしますが、「障害」児・…

クレームってどんな気持ちから来るの?

就労支援所でも お客様商売をしていると、お客様からもクレームも入ってくる事があるのではないでしょうか? あなた自身が、何かの商品を買ったときに、店員さんの対応が悪かったり、なにか商品に不具合があったりしたときに、1度や2度はクレームを言う側に…

「障害」~子どもと大人の支援で決定的に違うこと~

小さなころと大人になっての「障害」者の方たちの関わり方は 大きく違う!! といってもいいのかな?と私は思います。 大人の「障害」がある人たちは、今からなんでもできるようになれば、よいというものでもないのです。 これは、当然、できないことがある…

「障害」中高生の「現場実習」

よく話を聞きます。 特別支援学校の中高生の生徒さんが、今後の進路のために、今実習期間なんだーーなんて・・・ 春と秋にだいたい行われているみたいですよねーー 親としては今後の進路が決まってしまう!! なんて・・・ドキドキハラハラ・・・ みたいです…

その場がよくなるための要は「管理職」

福祉事業所も学校もですが、その場がよくなるかどうかは、何にかかっているかというと・・・やはり管理職にかかっているのではないでしょうか? どんなに、支援技術が最高でも、それを活かす管理職が、よい仕事をしていないと、部下たちは、宝の持ち腐れにな…

虐待防止、虐待予防・・・

「虐待」今は・・・法律も整備されてきて 虐待防止という言葉は、みなさんも聞いたことがあると思います。 では、虐待予防という言葉は?聴いたことがありますか? ん??ピンと来ない、知らないという方もいるかもしれません。 もちろん、虐待を発見したら…

「障害」支援者が応援者になること

「障害」者の作業をしている施設では、利用者の人たちは毎日どんな様子ですか? やらされているような状態とか・・・無関心そう・・・嫌いそう・・・何だか意味がわからずやっている興味がなさそう・・・ もしひとり1人の利用者の人の様子を見て、こういう…

福祉事業所はナンのためにあるの?

「障害」がある方々は、何のためにあなたの事業所を利用するのでしょうか? 特別支援学校を卒業後から、福祉事業所の利用となる人が多くいるかと思いますが、そのどれくらいの人が・・これから行くところは、本人が自立をするための支援事業所で あることを…

「障害」児のライフステージをイメージするには・・・先生方へのお願い

私たちの団体の会員には 學校の先生方も多くいます。 長期休業中、学校の先生方には、施設の見学や地域の「障害」者の就労している場所 への見学に行った方がいいよって提案しています。なぜか?それは・・・ 子ども達の将来のイメージがどのようについてい…

授産事業って「広告宣伝」?

障害者就労支援施設にとって授産事業とはいったい何なのでしょうか?その中から利用者さんに何を与え何ができるのか?考えてきました。 それはどんなときも考え続けています。 障害者福祉では制度上、職員である支援員さんたちの 人件費を授産事業から出すこ…

「障害」関わるきっかけと本当の目的

私には口唇口蓋裂で産れその後は・・・ 難聴と誤診され(補聴器まで作り一時期訓練までした) 育ちの中で知的「障害」がわかった31歳の娘がいます。結構・・・そこのところは・・・ 何度も触れているので、詳細はどこかを見ていただいたら・・・ 書いてい…

無償?廃棄?それは避けたい製品制作

最近は・・・ 福祉作業所の製品を扱っているセレクトショップなどもよく見かけます。 私もしばしば訪れたり・・・手に取ったりすることがあります。私たちの団体も作品をそれぞれが作りあげているので・・・ 製品にとときどき要望に応えてすることがあります…

「支援側あるある」って・・・

「障害」がある人が自分で行動をおこすとき、間違ってしまった行動があったとき、支援者側の関わりとして・・・それをそのままにしてしまうことがありませんか? 本人には何も告知せず、知らされないまま支援者側が修正うをしたり対応をしてしまうこと・・・…

「障害」子どもの就労、就職・・・

そろそろ冬休みの足音が聞こえてきましたね。ぼちぼち特別支援学校の卒業後をお考えになる時期の方もいらっしゃると思います。 これからどんなところにわが子が進んでいくのか?何もわからないと思っているみなさま! この休業中などにを利用して、施設見学…

「障害」者が「働く」を選ぶってこと

「障害」児が、特別支援学校などを卒業したあと・・・「障害」者雇用で企業に就職したり就労支援施設等に入り、そこで様々な社会的活動をしていくことになります。 その時に、「働く」ということを選んでいくんだと思ってほしいと思います。 「働く」の中に…