人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニケーション「学ぶ」ってやりましたか?

人とのコミュニケーションが苦手・・・ そんなことをよくお聞きしますし 相談の中でもその内容は結構多いんです。 「障害」児・者のママ達は特に様々な人間関係に疲れて いらっしゃる方も多い・・・ では・・・ どうして「コミュニケーション」がうまくいか…

上手に「褒める」ってやってますか?

日本人は「褒める」のが苦手・・・ 「謙遜」が美徳とされる民族性からでしょうか? 中には「褒める」=「つけあがらせる」 なんて職場で聴くことがあります。 そのような経験がおありなんでしょうかねーーー それって本当でしょうか? もしかしたら・・・そ…

「虐待」からの学び~人を見る視点~

暑い毎日・・・みなさん元気にお過ごしでしょうか? 私は日々・・・家族以外の人と会わない日はない・・・ ってくらい日々・・・人に会います。 (オンラインも含めて・・・) 会う予定が少しでも空くとカフェに行ったりして 人間ウオッチしています。 みなさ…

文字に残すことの重要性と怖さについて

私たちの社会の現状で みなさんの生活に根付いているもの・・・ 「SNS」 これを1日使わない!!って人は・・・ 今や少ないのかもしれません・・・ 私も全国の人と このツールを使って1日中やり取りをしています。 とっても便利で有り難い・・・嬉しいツー…

「つながり」絆・・・それって本物?

コロナ化になって人とのつながりを考える ってことをよく聞くようになりましたが・・・ 果たしてそうでしょうか? 私は・・・コロナ化になってクローズアップされてきただけで・・・ これって永遠の課題なのではないか? ずーーっとあった課題なのではないか…

「相談する」という重要なこと・・・

日本人って「優れた」ところもたくさんあるのに 苦手なというか?奥ゆかしいのか? ってこともたくさんありますよねーーー 私もよく 「配慮はいるが・・・遠慮はいらない」 って言葉を言われ・・・あーーーなるほど!!って 頷くことが多くあります。 日本人…

「断る」勇気ってありますか?

私も最近も失敗しましたが・・・ よく私がする失敗・・・ 「断る」ってこと・・・ 何だかついつい頼られたり・・・できるだろうと過信して 自分の許容範囲以上のことを引き受けてしまい 「あーーー失敗」結局は迷惑をかけてしまう・・・ 私はコミュニティで…

「障害」子育てに困りごとはありませんか?

みなさんの日常生活でのお困りごと・・・って 何でしょうか? それぞれのとき それぞれの立場・・・ 何もない人なんて・・・たぶんいませんよねーーー 私にしても 私が「障害」児を持ったこと 今は・・・「障害」者の親であること 小さなころに「虐待」にあ…

コミュニケーションでの「挨拶」の位置

みなさんは挨拶ってどんなときにしますか? 知ってる人に会ったとき? どこかにおじゃましたとき? お店とか? 今は挨拶ってあまりしなくなったのかなーーー? 結構・・・マンションのエレベーターでもしないとか 近所でもしないとか・・・聞きますよねーー…

雑談楽しんでますか?

みなさんは「雑談」ってしてますか? 「んーーー話題がねーーー」 「何話していいかわからない」 「気の利いた話ができない」 ・・・なんて声が聞こえてきそうですが・・・ これって日々のちょっとした時間が大事ですねーーー で・・・ 人間関係の構築やコミ…

悪いニュースの伝え方・・・できてますか?

私はたくさんの相談のそうだんに乗ってきましたが・・・ その中で相手の方に「悪いニュース」を伝えなくては ならないことがあります。 はてさてそのときにどのようン伝え方をするのか? これは付き合いの加減や自分との距離感様々なことが 考慮されますが・…

言語的コミュニケーション&非言語的コミュニケーション

みなさんは人に話をするときに・・・ 「伝わったかな?」「わかったかな?」 って思うことがありませんか? 私たちは授業の中で「国語」は習っても 要は文字、書き方、文章、作文・・・そして 「読む」ことはするけれども・・・ 論文大会にでも出ない限り。…

自分の話し言葉・・・確認してますか?

みなさんは自分の話し言葉・・・ どんな風に思っていますか? 私は子どもが幼いころ・・・ 「障害」児の子どもがお友達と「ごっこ遊び」をしているのを聴いて 「わーーー私だ」 「私の口調まんま・・・だ」 「おーーそう言っているかーーー」 って苦笑いって…

「アウトプット」難しく考えていませんか?

最近は「アウトプット」の大切さを よくみなさんにお話ししています。 それは私が過去に体験したことから 「実験実証」済だから・・・ たくさんの失敗や成功を積み重ねた実績の中から 上手くいくこととあーーーこうやったら失敗!!を 体験体感しているから…

「障害」児に向き合い苦しかった時にしたこと

今振り返ってみると・・・ 私が「辛かった」「苦しかった」とき・・・ そこから抜けられなかったのはどんな時だっただろう? そこから抜け出せたのは? どうしてだっただろう?って考えたとき・・・ 解決法の一つなのかもしれないけど・・・ とても大きなこ…

命の時間の使い方・・・

私が今一番大切にしていること・・・ 意識していることは「時間」の使い方です。 それは・・・自分の時間もあるし 他人のk時間も含めてです。 それはどうしてか? 簡潔に言うと・・・ 「取り戻すことができないから」・・・でしょうか? 歳をとったからか? …

「障害」の「想定外の出来事」そこから始まったこと

みなさんは自分の中に「コア」な部分がありますか? 自分の中の物事の中心、中核の部分 私は・・・子どもをもって・・・ それが・・・どんどん明確になってきました・・・ それまでは社会情勢や世間のこと等さして考えず・・・ ぼーーーっと生きてきていまし…

相談から考える・・・「仲間」って・・・

みなさんは「相談」するときどんな相手に相談してますか? 私も・・・この還暦近く生きてきた中で 間違っていたなーーーって思うことが度々ありました。 最近もよくそんな場面に出会うのです。 それをふと思い出したのは昨夜の「オンライン会議」でした。 あ…

「障害」➡チャレンジ➡小さな失敗➡成功➡連鎖

私は今まで相当なスピードで人にあってきた方だと思います。 独身のときまではそんなことがなかったのですが・・・ (ぼーーーっと生きてきていたよなーーー) 結婚して子どもを産んでから私の人生は 相当に早い人脈づくりのスピードになっていきました。 それ…

「学校訪問」やっています

本会が毎年やってきた私たち団体のスケジュールの1つ 「学校訪問」 今年は・・・コロナの関係で7月から始めます。 よってこれからになります。 何をしに行くのか? 私たちは・・・「障害」児・者団体です。 この地で43年続いています。 前の代表が この地…

「障害」児・者と共にやること、やめること

私たちの「障害」児・者団体では 子どもたちのために様々な行事を計画しています。 今はコロナで中止した行事もありますが・・・ それでも子どもたちの「笑顔」家族の癒し・・・ そんな時間を少しでも提供していきたい・・・ そんな思いで開催をしています。…

「障害」児・者に出会って私が変わったこと

私は「障害」児・者のコミュニティの代表もしていれば 就労支援所の顧問もしていれば・・・そこでたまには「支援員」として プレーヤーもしています。 「1日忙しそう」ってよく言われますが・・・ 自分ではそうは思ったことはありません。 生きてることだけ…

「障害」者のわが子と親の「決断」

職場では、集中力が続かない子も多いのが就労継続支援所ですが 自閉症スペクトラムだったり 発達性協調運動しょうがいなんて持ち合わせたり 1回しゃべりだすと止まらない子・・・ なかなか、仕事を時間通りこなすのは難しい(笑) だけどそれでもその子の「強…

「障害」~自閉症スペクトラム~

今回はいくつもある「障害」の中の【自閉症スペクトラム】について 書いてみたいと思います。 だけど、私が感じたり思ったりしている範囲なので かなり複雑だったり、考え方に不足があるかもしれません。 なにより、私自身があまり健常者「障害」児・者の違…

「障害」者の親の本音・・・聴いてますか?

学校を卒業した後に就労継続支援事業所など 福祉サービスを使った場合「計画相談」というものがあります。 「相談支援専門員」さんがついてくださる。 その方のやり方もあるかとは思いますが年に数回 福祉課の人や学校の先生、相談員さん、各関係諸機関が 職…

「障害」児~高等部卒業後の進路~

「障害」児が社会に出ていく手前に就労の問題が出てきます。 多くは特別支援学校に通っているのでしょうか? 私の子どもは学力レベル小学生低学年レベルでありながら 普通高校に行ったので・・・就労実習なんて・・・長期休業中 とかにやっていたんですが・…

「障害」・出生前診断・デザイナーべビー

「障害」児の出征の確率は・・・ その「障害」によって異なりますが 1000分の1とか100分の1とか・・・ よく「何人に1人」なんてことをよく聞くと思います。 実際、私も「障害」児の母になるまでは・・・ 正直そんなことを考えてみることもありませ…

「障害」双方向でかかわってますか?

「障害」児・者の支援に長年かかわっていて思うこと 「支援とは支援者と言われる人達が一方的に助けているなんて思っていたら 間違える・・・互いに何かを与え合っている双方向の行為」 だと感じる・・・ 特に学校や就労支援事業所などで支援側が行う言動を …

リカレント教育パート3~大人こそやるべき~

リカレント教育に対して、ここ数日書いています。それはなぜか? チョット前にも書きましたが。。。 大人が勉強しない国。。。それが日本と聴いて 「もっとやらなきゃ」「もっとかっこいい大人の姿見せなきゃ」 「子ども達に希望を見せなきゃ」「勉強って楽…

リカレント教育パート2

昨日からリカレント教育について書いていますが リカレント教育が注目を浴び始めたのは、 日本の社会情勢の変容と雇用の変化です。 終身雇用・年功序列が崩壊し始め・・・ 実力主義社会へと変化してきています。 長く働いている人が評価される社会情勢ではな…