人気ブログランキング https://blog.with2.net/link/?1993112https://blog.with2.net/link/?1993112

福祉・介護ランキング
障がい者ランキング
障がい児育児ランキング
子育て支援ランキング 友だち追加

perfection of mind ~自心に究極の輝きを~

生まれ育った地域の中で、「障害」児・者が共に生き、学び、育ち、それぞれが尊重され、誰もが、幸せを感じイキイキ活動できる地域になることを目指し活動して行(生)きます。

雑談力~「障害」児・者との場合

f:id:variouspeople:20200817213543j:plain

雑談力なんてよく聞きますねーーー

 

私は「障害」就労支援事業所に行くときにも

ここのところ利用者さんと話すときに意識をしています。

 

・・・ん-ーー人として対等に話すってことを意識しています。

ともすれば・・・支援者と利用者

指導者と指導される人・・・になっちゃって「距離」が遠くなる・・・

対等に物事が見れなくなってしまう・・・

自分自身人生を長く生きている分、指導者であるかもしれないけど・・・

彼ら彼女らが・・・たくさんの気づきや学びをくれる

自分の「先生」でもあるし・・・

「障害」という分野を社会的課題を身をもって挺してくれている

そう思って向き合っています。

 

特に私は・・・

週に数日しか行かないので・・・

毎日いる人とはコミュニケーションの量が違います。

 

よって・・・

まずは行ったときにはその方に合わせて「挨拶」から・・・

すごく自分のテンションを上げていきます。

笑顔で目を合わせて(目を合わせるが苦手な人にはチョコットネ)

自分から・・・[挨拶]

ここも大きなポイントです。

こちらから(自分)・・・って言うことが大きなポイントなんですよ・・・

「利用者なんだから・・・そっちが先でしょ・・・」

「利用者からさせないと身につかない」

そうおっやる方もいるんですが・・・

 

んーーーそうですか?子どもは周りの大人の真似をします。

周りがやれば・・・その子もいずれはやってくれる・・・

私は。。。そう信じています。

現にみんなニコニコ嬉しそうに挨拶を

返してくれる子がほとんどなんですよねーーー

最近では・・・私が出遅れることもあったりなんかして・・・

「あーーーやられたーーー」

なんて・・・嬉しい誤算もあったりなんかしてねーーー(笑)

 

挨拶するときって・・・

んーーー利用者さんたちのために自分自身が

「スタバ」の店員さんやマックの店員さんになった感じ・・・( ´艸`)

でやりますねーーー(笑)

 

それから大切なこと・・・

特に「障害」児・者はそれぞれに特徴が際立ってありますよねーーー

すごーーーくのんびりな人、パキパキ理論的に物事を進めたい人

雰囲気を瞬時に察する人、とっても自信なさげに声の小さい人・・・・など等

 

やよって・・・

私は「波長」を合わせる・・・

ペーシングを心掛けています。

ペーシングとは・・・相手の話す速度、声の大きさや抑揚

相槌や宇頷きの頻度やタイミング・・・非言語的な伝達方法によって

信頼関係を生み出すコミュニケーションスキルです。

 

相手が小さな声なら小さめの声で・・・

相手がのんびりなら、こちらもスローペースで・・・

相手がきっちりと理論で来るならこちらも理路整然と・・・

って感じでしょうか?

 

波長を合わせていくと会話自体がスムーズになっていきます。

言葉のキャッチボールができやすくなります。

話していて心地いい・・・という状態になるってことは・・・

好感度も上がっていくといってもいいのではないでしょうか?

なんとなく話してもいいんだ・・・聴いてもらえる・・・

そんな状態も生まれやすいのではないか?と思います。

 

私ももともとは「口下手」

だけど・・・「障害」児・者を産んで出会いが多くなって

殻らの感情や思いを整理して「伝えなくては」

そう思いだすと・・・学ばなきゃだったし・・・早速・・・

「口下手」ではいられなくなりました・・・

どうすればもっと彼ら彼女らのことを知れるのか?

そこには「聴き力」がいる・・・「聴く」ためには・・・

まずは「雑談力」かーーー???って感じで学びを進めながら・・・

・・・少しづつ「口下手」を解消してきました。

 

あなたはどうですか?

「口下手」「話し上手」・・・

それを日々どう生かしていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフアズワーク~「障害」児・者が好きすぎて~

f:id:variouspeople:20210129093957j:plain

私の日常は基本「ライフアズワーク」

仕事とプライベートの時間の区別をしない・・・

そんな日常です。

 

よく人から

「ゆっくり自分の時間を取って・・・」とか

「のんびり休憩を・・・」とか言われて

なんかそんなに忙しそうに見えているんだと・・・

思うのと同時に・・・

 

もしやの私って・・・

休まなきゃいけないのでは・・・

自分のことは自分が一番わかっていない・・・って聞くし・・・

って・・・

 

ちょっと無理やり「自分時間」とやらをつくってみました・・・

・・・が・・・

気持ちが休まらない・・・

いろんなことが頭をよぎって・・・

「休まなきゃ」って思う気持ちが・・・

結局はそれが「ストレス」になって・・・

全然いい1日にならなかった・・・

私には・・・結局・・・

のんびりの1日は必要ないし・・・

かえって「疲労」してしまう・・・そして・・・楽しくない・・・

 

何はともあれ・・・私は「障害」児・者のことを考える1日が

好きなんだってこと・・・

「プレーヤー」でもそうでない日も・・・

ずーーーっと考えて「考動」し続けていたいんだってこと・・・

それが楽しいし・・・忙しいとも思っていないんだってこと・・・

 

今更ながら・・・感じることができた・・・

んーーーこれも発見!!

 

私は「時間」を有効に使いたい・・・

それは私のために使いたいのではなく・・・

「障害」児・者がよりよくなるために・・・

社会的「障壁」がもっとなくなるように

彼らの未来が今日より明日が・・・もっと良くなるように

社会課題が少しづつでも解決できるように・・・

そのために・・・時間を使っていきたい・・・

その為に自分の人生の時間を投資していきたいのだ・・・

(なかなかこんなこと宣言することなんて・・・なかったけど・・・( ´艸`))

 

長時間かかわっても苦にならない・・・

本当に好きなことや叶えたいことを仕事にする・・・

仕事をすれば時間が「消費」されていきます。

それは労働時間として当然のことです。

労働として好きなことに時間を費やしている・・・

ライフアズワークの考え方になると・・・

労働も意欲的になりますし・・・そうすると「スキル」も

身に付きやすくなります。

 

やりたいこと、自分にできること、社会の意求められていること

このバランスを取りながら

自分がどうなりたいのか?どうありたいのか?どんな人生を送りたいのか?

そんなことを考えてみると「働く」も楽しくなるのではないでしょうか?

 

私も様々な場所で「働く」をやっていますが・・・

それは「無給」のこともありますし数時間〇万円のこともありますし

パートのような金額で働くこともあります。

どれもこれも私に対する対価なのですが・・・

どれもこれは私が決めています。

やる、やらないを決めているということです。

「お金」で動いていないってことですねーーー

 

でも「お金」は大事です。だから大事なところで私は「お金」を使います。

 

私は「学び」にはお金を使います。

代表は「学び」がないと世の中の動きから取り残されてしまうからです。

あなたはどんなことに大事な「お金」を使いますか?

 

「出す」出し方ってそこから大きく変わっていくんですよね・・・

何でも「出す」が先・・・

 

さーーあなたはどんな風によりよくなる自分でいられてますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

還暦前でも現在進行形の成長中!!

f:id:variouspeople:20201129181617j:plain

昔からというか・・・ある一定の活動をやってきて

私には考えることがある・・・

 

というか?各出会ってきた人々の

「問いかけ」によって変わってきたなーーーと思う

過去がある・・・

 

全ては前回も書いたのですが・・・

「時間」「環境」「人」だった・・・

 

これは・・・全て自己責任であり・・・

自分で決めることができること・・・

 

よく

「旦那に相談しないと・・・」「家族が・・・」

って「言い訳」にその言葉を聴くことがありますが・・・

そこを自分で「管理」できない限り・・・

まず時間軸が「他者」になっているし・・・

そこが「できない」理由なら

一生「他者」や「何か」が言い訳になってできないでしょう・・・

 

私も実際・・・そんな人間でした・・・

 

常に「言い訳」「やらない」「他者のせい」「何かのせい」

そんな過去を過ごしてきました。

 

そこが・・・大きくかわったのは・・・

自分が目指そうとしていることは何なのか?

(ここがないからと言って・・・わるいわけではありません)

を考えるようになってからです。

自分の人生の後悔しないゴールとは何なのか?

自分が忘れてはいけない原点って何なのか?

 

ここを深堀できる自分になったのは・・・

自分の子ども第1子が「障害」児で生まれてきたことが

私の人生を変えていきました。

最初は・・・自分の

「汚いこと」「薄汚れていること」

「無知なところ」

 

何にも知らない、できていない・・・

最も薄汚れた汚い自分と向き合うことから始まりました。

(今でもまだまだありますけどね・・・)

 

自分のことは自分が一番わかってない・・・

って事なんですよねーーー

 

ここで「あーーーだめだーーー」って落ち込まないこと

って大事ですよねーーー

 

あーーーできてなかった・・・

「やり直し」ただそれだけです・・・

 

そして間違ってはいけないこと

それはやっている人に聴くことです。

自分の目指す人、自分が目指すところにいる人

その分野について極めてきた人

「成幸」している人・・・

 

決して身近な人だからなんていう安易なことで

聞かないこと・・・

 

そして「学ぶ」ことには投資が必要です。

人って「無料」「ただ」が好きですが・・・

昔の人は良く言ったっもので

「安物買いの銭失い」「ただより高いものはない」

なんて聞いたことはありませんか?

私もなんとなく聞いたことはあるモノの・・・

実感として感じたことは本当に数年前からですねーーー

 

あーー知らなかった!!もったいなかった!!

「ただ」「無料」はそこまでのモノしか情報はない・・・

というか・・・内容がないのではなくて・・・

そこまでのことをやっても多少の効果はありますが・・・

ほとんどの人が「やらない」んです。

「あーーいいこと聞いた」「あーーよかった」

って終わっちゃって・・「考動」には血ながらないんですよねーーー

 

何でもそうです。私もそうでした。

役に立たなくはないけど・・・

そこまで・・・じゃあ自己投資すればできるのか?

これもできる人もいればできない人もいます・・・残念ながら・・・

同じ100万投資してもできる人おいれば

できない人もいる・・・100万を1000万以上の価値にする人

100万を一銭の価値にもできない人

この差は・・・自分の信念と考動しかありません。

 

私も「福祉」はかなり学んだもののコミュニティの代表としての

「経済」の部分はまだまだ・・・未熟・・・

(えーーー今までーーー(´;ω;`)ウゥゥ)

 

まだまだ・・・現在進行形・・・の還暦前

成長中です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

「障害」児者団体の2階の住人からの気づき

f:id:variouspeople:20201017190036j:plain

私は「障害」児・者団体のコミュニティの代表をしています。

かれこれ代表として18年・・・

でもまだまだ日々・・・新しいことばかりのチャレンジです。

 

最近、うちの会の2階では

就労体験というか社会的リハビリというか?

農業研修生として2人・・・住人となり生活しています。

2人とも全くの土地勘のない県外からの移住者です。

高校生からの長い引きこもりの中から初めての社会経験の20代

社会に出て働いたものの上手く適応できず精神疾患で働けなく

なった30代・・・

背景はそれぞれですが・・・今まさに「チャレンジ」中・・・

日々2人を見ていて思うのですが・・・

「環境」って大事だなーーーって感じます。

 

人が変わる要素って・・・

大きく3つしかないといわれています。

1.時間配分

2.住む場所

3.会う人

ここを大きく変えると人は簡単に『変わる』選択がしやすいのだそうです。

 

わたしもここは自分の中で気をつけていることでもあります。

時間配分は歳と共に・・・大事にしています。

24時間の使い方・・・10分でできることって結構あって

毎日10分のミーティングを数本オンラインでしていますが・・・

結構なボリュームの話ができます。

時間を有効に使って過ごしているつもりですが

自分がきょう1日何をしていたか書き出してみると

結構何もしていない時間ってあるんですよねーーー

案外「ぼーーー」ってしてるんですよ(笑)

 

私は結婚して定住しているところがありますが・・・

住む場所というか・・・いる場所には気をつけています。

自宅では「仕事」は出来ないので

事務所で集中することもありますし・・・

事務所は結構来客があるので・・・来客中には自分の仕事が途切れる。

 

過集中したいときには・・・カフェなどに行きます・・・

カフェも選んで行きます。

みなさんが読書や勉強をされているような場所ですねーーー

公共の場や図書館などは結構人に会うので避けています。

私はまだそこまでではないですが・・・

ホテルにこもる方もいらっしゃいますよねーーー

「場所」って大事です。

 

「会う人」

私はここも気をつけています。

相談等は人を選んだりすることはしませんが・・・

 

私が意識的に「会う」ってときには決めていることがあります。

「エネルギーの低い人とは会わない」

「負の感情が強い人とは会わない」

ってことです。

言い換えれば

「エネルギーを感じる人と会う」

「成幸者と会う」「自分が好きな人と会う」

「いつも明るく前向きなプラスのパワーのある人と会う」

ってことです。

よって・・・私もそうありたいと・・・

ずーーーっと「学ぶ」日々・・・勉強中です。

 

2回の住人の二人もこの3つを大きく変えてきて・・・

大きな変化が起きているなーーーって感じます。

来た当初感じなかった『エネルギー』が日々・・・大きくなっていくし

会う人も変わっているから多様な感情表現が身についてきている。

よって話していても・・・

「前向き」「未来志向」が語られ・・・私自身も一緒に話していて

とても楽しい!!

 

結局・・・私が「エネルギー」をもらっているなーーーって感じます。

人ってみんな「エネルギー」の塊だから・・・

表現の仕方1つで+にも-にも簡単になっちゃう・・・

そこに・・・「変わる」をどんな形で取り入れていくのか?

 

人生いつでも変われちゃう・・・

最近彼らを見ていて・・・そう感じています。

 

いつも「ありがとう」

 

 

 

 

 

 

 

人は「忘れる」で・・・やることは?

f:id:variouspeople:20210215025806j:plain

人は本当に大切なことを「忘れてしまう」

そんなことをよく考えます・・・

歳でしょうかねーーー(笑)

 

 

「日々生きていられることに感謝して生きていこう」

と3.11の後に宮城県を訪れて思いました・・・

・・・がそれを日々感じながら「生きる」って

できていない・・・そんな人間です・・・

 

目の前の日々の追われ・・・「今日目覚める」ことが

当たり前と思って生きている・・・

これが・・・「現状」

 

でもどこか忘れない仕組みって・・・

1年に最低数回は「意識」の中でつくることができる・・・

 

ありますよねーーー

何だかんだ・・・特集が組まれませんか?

その時期のなると・・・

「原爆が落ちた日」「戦争が終わった日」

「大きな出来事」(記念特番ありますよねーーー3.11も・・・)

 

「忘れない仕組み」

って意識的につくるって大事なことだと思います。

 

日常の中を考えても・・・ちょっとした「ミス」って

どういうときにおこるでしょうか?

失敗をしても「気をつけます」だけではなかなか「ミス」を

直すことにはなりません。

 

人が「ミス」をなくす方法は大きく4つあるそうです。

1.学習不足

2.伝達不足

3.計画不足

4.注意不足

このことをなくすためには注意力が低下しても「ミス」が

起こらない「仕組み」をつくることが大切なようです。

 

「チェック漏れ」がないように「チェックリスト」をつくる

企業などではよく「1作業1チェック」をっ徹底しているところも

多いのではないでしょうか?

「ダブルチェック」をしているところも多いでしょう・・・

でも徹底しているところは

単に複数人で見る・・・ということではなく・・・

複数の人間が同じ方法でチェックしても同じ個所を見落とす可能性が

ないわけではありません。

ミル人ごとにやり方を変えて「チェック」することに意味がある・・・

ってことをやっていますねーーー。

 

また・・・「チーム」で共有する・・・

チェックリスストやマニュアルは他のメンバーにも見てもらい

確認を取り合う。

過去にミスを記録し、分析してブラッシュアップをしていく・・・

これもいい方法ですよねーー

 

「仕組み」をつくる

各メンバーの技量や力量をきちんと把握しておくことも重要

一緒に仕事をする人の力量を見誤れば・・・その分

誰かが無理をすることになり注意力が低下してミスを引き起こしやすくなりますよね。

悪循環が起こってしまいます。

 

「人は忘れてしまう」そこを前提として「仕組み」をつくる。

私もよく忘れます。

よって・・・事務所には

理念と目的が自分の目に入るところに常に貼られています。

 

また・・・今月やるべきこと忘れてはいけないことは・・・

目の前のホワイトボードに書いていて・・・

みんなが目につくようにしています。

「私」だけでやるのではなく・・・他の人の目も使う・・・

他の人にも意識してもらう・・・

ってことですねーーー

終わっては消し、新しく出てきたことは書き足す・・・

その繰り返しです・・・

私個人のモノは近くの紙に書いてどんどん消していきます・・・

毎日・・・コレやっていきます・・・

紙が増えると・・・「やばっ」って感じ・・・

 

みなさんは・・・どんな風にやってますかーーー???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福祉施設をやろうと決意するとき・・・

f:id:variouspeople:20201210172520j:plain

このコロナ化でも起業する方々もたくさんいらっしゃいます。

私は、よく「福祉」関係・・・

特に「障害」児・者関係の事業所たちあげに関して

ご相談にのることが多いです。

過去には

「「障害」児・者のための活動がやりたい、事業所はどんなものがいいか?」

「放課後デイをつくりたいが保護者のニーズは?」

「人が集まらず苦戦している、どうしたらいいか?」

「そちらの手伝いをしながら何らかのニーズをつかみ取りたい」

「制度で足りないことを事業にしたい」

「フランチャイズで苦戦している」

「人材育成に悩んでいる」

 

んーーー数えればきりがない・・・

(久しぶりに思い起こしながら書いたなーーー)

 

私も「ビジネス」のことはまだ・・・よくわかってはいません。

けれど・・・私も過去に

「福祉事業所の経営を考えてみてはどうか?」

と行政の方に言われたことはあるので・・・

立ち上げ手前の準備や資金繰りについて考えた過去はあります。

 

よって・・どんなモノなのか?イメージはつくのですが・・・

 

自分自身がどことも垣根なく利害関係なく

「話す」ことができる「つながる」ことができる

今のこのコミュニティの良さを失わせることはしたくなかったので

私自身は「福祉事業所」制度を使って達あげるその選択はしませんでした。

 

それは・・・これから先、今のこのコミュニティではないと思います。

ただ・・・もしかしたら・・・

個人的にやりたくなる時も来るかなーーー?

んーーーやっぱり来ないか?

制度を使うより・・・制度をつくる前提のことに携わったり

制度から漏れてしまう今の現状をどうにかしようと考えている

今のこのコミュニティで考えることが好きだから・・・

でも・・・もしかしたら・・・会社にするかもなーーー

個人的だと・・・

 

私がご相談にのるときは・・・

よく突然にやってきます。

ほとんどが・・・あまり面識のない方ですねーーー

 

ほとんどがフェイスブックでの私の活動を知ったり

人づての紹介だったり・・・

でも探して探ってたどり着いての「ご縁」って何だか

感慨深いものがありますよねーーー

普通だったら知り会うことなんてない・・・存在ですからねーーー

 

お話をするのは「楽しい」

新しい考え方や思考を学ぶきっかけにもなります。

そこからまた、新しい

発想が生まれたりして・・・

 

福祉施設をやろうと決意するとき・・・

その思いは様々です・・・

 

フランチャイズで話があって・・・何だかよさそう・・・

で始める方・・・

若い頃からの福祉経験からのモノ

別の福祉施設をやりながらの別施設立ち上げ・・・

社会貢献をそろそろやりたいと思ってからの起業

 

根底には「何かやりたい」「障害児・者のために・・・」

そんな思いがあります。

ただ・・・「思い」だけではうまくはいきません。

やはり・・・「経営」あってのモノ・・・それが利用者を守ることですから・・・

理想を叶えるためには・・・「優先順位」も重要です。

何をどうやっていくのか?どの順番でやっていくのか?

「事前準備」しっかり時間をかけてください。

いいものをつくっていくために・・・順番・・・大切です。

 

 

 

 

 

 

 

自分の思考の「癖」を知っていますか?

f:id:variouspeople:20210216174248j:plain

自分の「癖」て知ってますか?

言葉の癖・・・

「んーーー」とか「えっと」とか・・・

もありますねーーー自分のトークとかときどき

「録音」しておくとよくわかったりします。

でもこれって・・・大きく問題になる事ではないかなーーーって

思います。

 

でももっと根本的な癖・・・

 

それって根深いことがあります・・・

 

そしてこれが厄介なのが・・・

自分では気づかない・・・というか・・・

無意識の中から気付かないようにしている・・・

かなり重い蓋をしているってことなんです。

 

だからホントに自分に必要なはずの言葉が自分の耳に何度

届いても「引っかからない」

 

無意識に「スルー」してしまう・・・んです。

 

理屈、理論上では・・・わかってるしわかる・・・

だけどそれって自分では気づかなかったり

「ひとり」では気づくことが困難・・・

よっていつまでたっても「解決」していくことにはならない・・・

 

そしてそれは「見ないようにしていた」「封印の期間」にも

よって・・・時間がかかる問題なんですねーー

 

根深いもののほかにも「癖」って結構あって・・・

周りや自分に「被害」の無いものなら

そんなに気にしなくていいんですが・・・

結構気づかないけど「被害」続出だったりしてねーーー(笑)

 

思考の「癖」を直す自分への問いかけがあると何かで見ました。

それは

1。その思いは事実に基づいているか?

  自分の巣間ではないか?考えてみる。・・・

  結婚しない、子どもがいないと幸せになれない、

  母なしには生きられない

  ・・・どんなに好きでも別れはくるし、

  それが自分の声明を左右することではない、

  しあわせの形は人それぞれ、結婚や出産をしないから「不幸」

  でもない。「自分なりの幸せ」がある。

2.その思いは命や健康を守るのに役立つ?

  恨みや怒りなどの感情を抱き続けるとストレスの原因になる。

  また自分の心身に悪影響。その思いは自分にとって得なの?

  あの人のことを一生許さない、どうせ〇〇できない

  ネガティブ思考は心の健康を取り戻せない、傷ついた自分を充分いたわり

  その感情を手放し、前を向いていく、

 

3.その思いは大切な目標を達成するのに役立つ?

  自分の夢や目標それを邪魔する思考ではないか?

  目標や夢の達成に関係ないと思ったら手放そう・・・

  私には能力がない、私なんてどうせできない

  「私なんて」てと卑下して生きても人生の幸せをつかむことは出来ない。

  「私は私なりの魅力や個性あふれる価値ある人間だ」

  どうせという言葉は目標、夢、幸せを遠ざける。

  不確実性を受け入れたうえで「考動」することが大切、

 

4.その思いは問題や悩みを解決するのに役立つ?

  自分の失敗を認めたり足らないことを知ることは必要、

  ただし、くよくよしたって解決にはつながらない。

  次の一歩につながる考え方をしていこう。

  「失敗ばかり・・・」「役に立たない」

  「愛されずに育った過去が・・・」

  自分を卑下しても失敗は減らない、ましてやミスをしない人間なんていない

  不完全なk¥自分を受け入れ失敗を少なくしよう。

  「愛されなかったから価値がない」わけでもなく、人にもらえなかった   

  分、他者に頼らなくても自分は与えるし、幸せになると決める。

 

5.その思いはいい気分をもたらしますか?

  その思い込み、ストレスや不快の原因になっていませんか?

  いい気分を持たないことなら手放しましょう。

  「これに参加しないと仲間外れにされる」

  「私は強いから暴言等は平気」

  仲間外れにするような人と一緒にそもそもいないといけないのか?

  素の自分でいることのできる相手と一緒にいよう。

  また、「大丈夫」の思い込みは単に麻痺しているだけ・・・

  そのままだと疲弊していきます。

 

 これって「他者」にはできても結構「自分」となると

厳しくなる人もいます。

(私は自分自身に鈍感になりすぎだと周りに言われます。) 

 

ぜひチェックしてみてくださいね・・・

 

 

 

 

「聴く力」=「話す力」意識してますか?

f:id:variouspeople:20201004144352j:plain

私たちは日々「言葉」を使ってコミュニケーションをとっています。

そのために一番必要な力は何でしょうか?

私は今・・・とても「言葉」というワードが

今の自分の課題でもあるなーーー

と思っています。

ここで私が今一番大切だと思っているのは・・・「聴き力」です。

「聴き力」がなぜ大切か?

それは「コミュニケーション力」ってことにも関連しますが・・・

要は・・・「聴き力」がある=「話す力」に直結してるからです。

「話す力」これは「伝える力」とも言えますねーーー

これって「振り子の原理」なのだそうです。

 

聴いた数だけ・・・話せるようにもなる・・・

「聴く」って受け身でやってませんか?主体的にやってますか?

え?普通「聴く」って受け身ではないの?って思っていると・・・

損しますねーーー😢

受け身でやってると「聴き力」も「話す力」も身につかないそうです。

 

「聴く」ってもしかしたら・・・

勘違いすることは「やってあげてる」って思うことです。

 

聴く=与えるなんですよ・・・

 

あなたの聴き方アクションが相手との関係性を決めてしまっています。

 

私は「障害」児・者や事業所、コミュニティなどで

人を見る機会が多いのですが・・・

この重要性をよく感じます。

 

「あなたのその態度が聴いていないを感じさせる」

「あなたの聴き方が信頼関係をそいでる」

「相手は聴いてもらえてないと感じているよーー」

 

みたいな・・・

確かに忙しいでしょう・・・

または聴いてるつもりなんでしょう・・・

 

でもねーーー

心ここにあらずが伝わってる・・・

気ぜわしさが相手に「申し訳ない」を思わせてる・・・

 

私も何度も「失敗」をしてきました。

この「聴き方」

 

「えーーーそううですか?」「聴いてますよーーーでも時間が・・・」

 

なんておっしゃいますが・・・

んーーーまずそこそこ・・・「その言葉」

 

「え?そうなんですか?気づきませんでした・・・」

「どこがどんな風に感じたのか教えていただけますか?」

「気ぜわしく感じさせてしまったかな?」

 

本当に「聴く力」のある方は・・・こんな風に言いますねーーー

 

自分が「正しい」から入らないことですね・・・

まずは自分を疑うってことなんです。

いつもできていないかもしれないと思うことです。

そうすると謙虚になれるし・・・素直になります。

 

「失敗」してもどんどん良くなっていくこと

間違いなしなんです。

 

そうするとアドバイスに入った方も・・・

 

「聴くときの態度なんだけど・・・」

「時間がないときの言い方何だけど・・・」

「忙しくて聞けないときにはねーーー」

 

なんてなっちゃいますしねーーー

いいことの「循環」が起き始めますよねーーー

 

「えーーー」「だってーーー」「んーーーー」

 

なんて言葉が先走ると・・・

 

アドバイスにきたかたも・・・

 

「まあいいか・・・」「どうせ聞かないな」

「今ではない・・・」「言っても入らないな」

 

なんてなっちゃって・・・「損」するんですよーーー

「言葉」って発することも気をつけなきゃだけど・・・

心の内が出てきてしまうんですよねーーー

何気なく・・・意識してない中で・・・だから「怖い」

 

さーーーあなたの日常「聴く力」は

いかがでしょう?

私も日々「できてなーーーい」って思いながら・・・

アドバイスもしています。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「セルフコントロール」「セルフマネジメント」上手な活用法

f:id:variouspeople:20201019202519j:plain

みなさんは自分を整えることにどんなことをしていますか?

そのために・・・「セルフコントロール」を使えるようになると

自分自身の考動をより良い方向へ変えていくことができます。

んーーーコントロールというと・・・

なかなか自分を律する・・・って感じで・・・

厳しく対処してしまうことにもなるかもしれませんが・・・

「セルフマネジメント」

ってすると・・・どうでしょうか?

もっと前向きに考えられるかもしれません・・・

限られた自分の資源の最大活用・・・

自分自身の能力を最大限に発揮して良い状態にすることです。

 

最近はこのコロナ化においてこの

「セルフマネジメント」「セルフコントロール」

が注目されるようになってきました。

なぜかというと・・・在宅勤務が増えてくる中

誰にも見られない状況が続いてくると・・・自宅ということもあって

生活空間と同じ場で働かなければならず

集中できない・・・ってことにもなりますよねーーー

よって・・・この能力が必用になってきます。

 

しかし「セルフコントロール」も「セルフマネジメント」も

一朝一夕には身には尽きません。

日常の中で意識して取り入れていく・・・ってことを

した方が早く身についていきます。

自分の思考の癖みたいなモノも理解していきましょう。

ネガティブ思考・・・物事を悪い方向にばかり考える傾向があると

成長につながりにくくなります。この思考、事実の受けとめかたを

変えることで大きくかわってきます。

モノごとに「優先順位」はつけられていますか?

タスク管理できていますか?

結構ここにてこずっておられる方も多いのではないでしょうか?

困っていることの多くには・・・他にも

「完璧主義」になりすぎているのかもしれません・・・ね・・・

 

ここでは・・・まず

「セルフマネジメント」を身につける5つをご紹介します。

まずは自分のモチベーションを維持できるように

・目標設定は細かく立てていきましょう。

ここから・・・スケジュールを細分化

・期限を決め小目標を立てましょう。

・タイムリミットを意識してタスクをこなしましょう。

後回しにする癖、間延びさせてしまうことを防ぐことにもなります。

・集中力を身に着ける練習をしましょう。

「マインドフルネス」を利用すると効果的だとか・・・

私も様々なやり方をしています。

呼吸法とか瞑想とか・・・集中できる前に整える感じでしょうか?

・自分の体調管理とメンタルと体のケアをお忘れなく

自分ではなかなか気づかず・・・ってことンもありますね・・・

また・・・体調面だけっではなく・・・

この「セルフマネジメント」や「セルフコントロール」は・・・

自分一人でやるのには限界があったり・・・パフォーマンスが下がって

しまうことがあるかと思います。

そんなときには・・・外部の方にここを教えていただく

「学び」を取り入れるといいでしょう。

人はやはり「学ぶ」ことでしか・・・見につきません。

習ったことがないことは・・・なかなかできないのが現状なのです。

 

私は・・・怠け者なので時間を買う・・・ことを

「学び」でやっています。時間の短縮・・・が欲しいからです。

みなさんはどのタイプでしょうか?

 

じっくり自分1人でも・・・さっさと人に頼っても

お好みでチョイスしてみてくださいねーーー

 

 

 

 

 

 

 

悩みは成長のタイミング・・・チャンスかも・・・

f:id:variouspeople:20210104202315j:plain

昨日も「悩み」について触れましたが・・・

私は・・・最近ほぼ・・・悩むことがなくなりました。

それはどんなことに留意しているからでしょうか?

んーーー「悩み」がないわけではないんですねーーー

ありますよ・・・

仕事やプライベートで大きな問題や変化があったり

人の相談事が重すぎて「どう解決の糸口を探そうか?」だったり

 

「悩み」の渦中にいるのって苦しいじゃあないですか?

だから・・・私は早く抜け出す方法をやったいるんです。

 

「悩み」って先日も述べたように悪いものではありません。

「悩みは解決するだけではなく自分自身の成長に変えられる」

ってことなんです。

人生をよりよくするってこともあるんですよーーー

私は「悩み」は成長のタイミングだと思っています。

悩みは人生を豊かにするって言っても過言ではない・・・

私も実際

「あの時悩みぬいてよかった」「いい経験になった」

過去を振り返るとそんなことばかりです。

「乗り越えられない試練はない」

そんな言葉を聴いたことはありませんか?

 

人は適切な捉え方や考え方、解決方法を学ぶことで

自分の力で解決に導き乗り越えることができます。

 

まずは・・・自分で整理してみましょう。

 

・自分は何に悩んでいるのか?

・それって本当に悩みなのか?

・何が問題なのか?

・本当に問題なのか?

・その悩み事があることでのデメリットとは何なのか?

・本当に悩むべきことなのか?

 

ここのところを書き出してみたり・・・

私は今では頭の中でこれをやりますが

最初は自ら書いて視覚化することをお勧めします。

 

そうしたら・・・

・具体的にどのような行動をしたらいいのか?

  箇条書きで思いつくだけ書いてみましょう

・まずその中から何を行うか決めて行動してみましょう

  いきなり大きなことからではなく、すぐにやれそうな一番取り掛かりやすい

  ことからまずはやってみましょう。「スモールステップ」「ベイビーステップ」

  が基本です。初めの一歩を決めましょう。

 

この2つができたら次からはちょっと視点を変えてみます。

悩みと自分を切り離す・・・

「この悩みが他の人の悩みとして聞いたとしたら

どんな解決策があるだろうか?」

って言うことです。

自分自身が第3社になり切ってみる

同様の問題を解決したことのある人、その道での第1人者、

自分の尊敬する人、伝説の偉人等塑像してみましょう。

そして。その視点でアドバイスや、メッセージを伝えてみる・・・

 

ここが何だか難しい・・・って感じる方は

信頼できる第3者に話を聴いてもらうことも有効な手立てです。

その時に気をつけてもらいたいのは

否定をせずに話を聴いてくれる人に相談することですねーーー

ここお間違えなく・・・

 

私はだいたいここで「悩み」がなくなることが多い・・・

そして私は・・・「セルフコントロール」をしています。。。

ここを知ってからは・・・

「悩み」は・・・さっサッと解決するようになりました・・・

「なーーーんちゃない・・・」「悩みは成長」

って・・・思えるようになってくるたびに・・・

「きたーーーー」「成長のチャンス!!」

なんて思えるようになりました。(笑)

 

では明日は・・・セルフコントロール・・・について

またお話ししていきましょうかねーーー

 

私がやるくらいだから・・・誰にでもできまーーーす(笑)